Spring、パソナ、スタッフサービス、リクルートスタッフィング、テンプスタッフ大手人材派遣会社の比較対決
派遣社員として働こうと思ったとき、まず人材派遣会社に登録すると思います。ここでの会社選びがとても大切で、自分の希望の仕事を得られるかどうかが変わってきます。
そこで今回は人材派遣会社を比較対決。それぞれの会社によって、事務や経理に強かったり、女性に有利だったりそれぞれ特徴があります。
福利厚生や仕事以外でのサービスもいろいろ確認し、希望の会社に就職できるようぜひ参考にしてください。
派遣会社名 | 公式サイトURL |
Spring | http://www.adecco.co.jp/ |
パソナ | http://www.pasona.co.jp/ |
スタッフサービス | http://www.022022.net/ |
リクルートスタッフィング | http://www.r-staffing.co.jp/ |
テンプスタッフ | https://www.tempstaff.co.jp/ |
企業概要・拠点対決
1位:テンプスタッフ
創業40年を超える人材派遣業者であり、人材ビジネスの業績もトップクラスというまさに派遣の老舗と言える派遣会社です。
サービスネットワークは国内403ヶ所・海外43ヶ所と非常に幅広く、奈良・和歌山・徳島・佐賀以外は全国に相談窓口を設けています。もちろん、その4県も隣接している県のオフィスに管轄されているため、相談が可能です。
ニュージーランドなどの留学支援の拠点も設けているため、派遣以外にも手を広げている企業です。事務職や金融系に強く、働くママにもおすすめできる良サイトです。
老舗ならではの安心感、全国ひいては海外までも網羅する拠点の多さ、ともにしっかり兼ね備えたテンプスタッフが堂々のナンバーワンに躍り出ました。
2位:リクルートスタッフィング
その名の通り、リクルートグループの人材派遣会社です。リクルートグループに属したことでサービスの幅が大きく広がったリクルートスタッフィング。登録スタッフ数約90万人と数は圧倒的です。事務職をはじめ、製薬・商社や販売・アパレルなど多くの大企業の掲載もしているサイトです。
そして東京銀座に本社を構え、拠点は東京23区を中心に関西3拠点、中部4拠点、九州4拠点、その他札幌、仙台、広島など主要都市を中心に展開し、現在では全国43拠点に至ります。
しかし、同様に求人も全国の主要都市に限られているため、全国で募集を掲載されていない地域が多くあります。首都圏・主要都市以外の地域に勤務したいの方はリクルートスタッフィングのサービスを受けることができないのが難点です。
登録者数・拠点の数と安定性はありますが、サービスの提供地が少ない点と一歩及ばず2位となりました。
3位:Spring
Springグループに属しており、Adeccoとも表記されます。「better work, better life」をキーワードに30年の歴史を誇る派遣業者です。
また、派遣のみでなく、正社員として働きたい方向けの転職エージェントや新卒向けの就職支援なども展開しています。事務職とアパレル職に強いサイトです。
登録者数32,500名(人財派遣、アウトソーシング等、登録型の就業形態で就業中の方の人数)、ネットワークは全国に及びます。しかし、首都圏を中心に拠点を置いているため、四国や九州には1〜2拠点しかないというのが現状です。
3位:パソナ
創業40年を誇る老舗の人材派遣会社です。パソナグループに属し、取引先企業の数はトップクラスです。営業職やコールセンターにも強く、男女ともに企業情報を調べやすいサイトです。
パソナ東京キャリアセンターが本部の千代田区大手町にあり、その他70以上の拠点を保持しています。ただし、関東・中部・大阪近郊に密集しているため、秋田県や佐賀県など中には拠点のない県もあります。また海外・グローバルも展開して、岡山市近郊に特化したパソナ岡山などもあります。
「誰もが自由に好きな仕事を選択することができ、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方ができる社会の実現を目指し、挑戦し続けること」を目標に掲げる大手人材派遣企業です。事務職に強い傾向があります。
拠点の数や老舗としての安定感はありますが、地域に偏りがあることから、ここでは3位となってしまいました。
3位:スタッフサービス
スタッフサービスグループに属しており、オフィスワーク・IT・エンジニア・介護・看護・医療・製造の派遣を中心に掲載しています。事務職やIT・看護や介護に強く、女性に人気の職種が多く掲載されています。
創業35年以上と歴史のある会社で、本社は東京都千代田区の大手町、そして拠点は全国47都道府県に構えており、160拠点にも渡ります。
有効登録スタッフ数は約112万人、就業スタッフは6万人を超えるなど、非常に規模の大きな派遣会社です。規模の大きさや歴史の長さは大変素晴らしいのですが、職種が限定的なため、ここでは3位となってしまいました。
求人数対決
すべて同日の求人数を比較してみました。
1位:スタッフサービス
求人件数は約41,500件と圧倒的な数を誇るスタッフサービス。東京だけでも約1万件に上ります。派遣だけの紹介でこの件数の多さは老舗のスタッフサービスだからこそです。
また、スタッフサービスは様々な業種・職種の派遣窓口のため、オフィス専門の「オー人事net」やエンジニア専門の「スタッフサービス・エンジニアリング」など5つのグループサイトを総括しています。
特化型である他のグループサイトについては、登録すれば非公開求人も閲覧できるため、さらに多くの求人を探すことができます。
しかし、それらを除いても求人件数の多さはスタッフサービスが1位に輝きました。
2位:テンプスタッフ
全体の求人件数は約35,000件というかなりの件数です。派遣・委託業務スタッフだけで比較してみても約17,500件という多さ。テンプスタッフは常時15,000件以上の求人募集を載せています。年間求人掲載数は12万件以上という実績です。
正社員や契約社員も1,000件近くあるので、派遣以外の働き方と悩んでいる方はどちらも検索できて便利です。
3位:Spring
約9,800件と、上位2社とは件数が大きく引き離されてしまいました。東京都では5,000件以下、さらに派遣のみに絞ると3,000件弱となります。
首都圏を中心に紹介している派遣会社のSpringですが、東京都の求人件数だけでみるとそれほど多いというわけではないため、ここではあと一歩といったところです。
4位:パソナ
約8,500件と求人件数はやや少ない印象です。東京・埼玉・神奈川・千葉の首都圏では約3,500件、東京都限定では約3,000件の求人数でした。次いで多い地区は近畿地方で、約1,000件の募集件数です。
件数としては少なめですが、この募集件数以外にもパソナは海外への勤務先も提供しています。アメリカ、カナダをはじめ、中国やシンガポールといったアジアにも拠点があるため、海外求人に関しては求人が別枠で設けられています。海外勤務でグローバルに働きたい方は一見の価値があります。
5位:リクルートスタッフィング
求人募集数は約8,000件と、他の4社と比べると非常に少なめです。
しかしながら、リクルートスタッフィングは募集している勤務地が限られているため、一定の勤務地に関しては求人募集数が多い傾向です。例えば、東京都では6,000件以上、大阪府は1,200件以上と非常に多い募集件数となっています。
そのため、リクルートスタッフィングが提供している地域(主に全国の首都圏)の方は検索をしてみると、他にはない求人が掲載されていることがあるかと思いますので、おすすめです。
ただし、全体の件数は少ないため、ここでは5位という結果になりました。
求人情報・検索の容易さ対決
1位:パソナ
パソナは細かく設定できる検索システムが非常に優れているサイトだと思います。
キーワード検索をはじめエリアや路線などの検索も可能ですし、勤務曜日や勤務先の特徴に「食堂あり」「アットホーム」などの細かい設定もできます。開始予定日まで入力できる細かさは、条件に合ったものを選択したい派遣の仕事にはもってこいの検索方式だと思います。
1位:テンプスタッフ
フリーワード入力が可能で、詳細が最も細かく設定できるサイトだと思います。新着掲載している企業の検索もすぐにかけられるため、頻繁に検索をしたい方にはとても使い勝手が良く、効率良くサイトを利用できます。
勤務先の特徴も「研修制度あり」や「30代活躍中」「駅から徒歩5分」や「男性/女性の多い職場」など細かい設定ができるため、企業の詳細を知った上で入社できます。
3位:Spring
Springは他のサイトとは違い、ホームには「業界・職種から探す」もしくは「ワークスタイルから探す」から検索を始めます。
職種を選択、もしくは正社員や派遣、新卒などを選択した後に勤務地を決定するため、勤務地から検索したいという方には使いづらいかと思います。
しかし、給与体系は時給・月給・年収で検索できる点や、仕事の開始月、キーワード検索ができるなどの便利な検索もありますので、働き方を決めている方には使いやすい検索システムだと思います。
4位:リクルートスタッフィング
かんたんお仕事検索では勤務地(都道府県単位)と職種の記入で検索ができますが、該当するものが多すぎて絞り込みを再度することになるかと思います。
しかし、仕事詳細検索においていくつか使いづらい点があります。「時給1,000円以上」など下限のみで上限がないこと、職務の選択肢が少ないこと、こだわり条件も他のサイトと比べて少ないことなどが挙げられます。
そのため、求人情報の勤務条件も細かく記載されていないので、希望している内容かどうかの判断は、サイト上では分からず就職活動の効率が下がってしまう恐れがあるという欠点があります。
4位:スタッフサービス
検索設定が少なく、フリーワードはあるものの絞り込み検索の条件設定に入力できる項目数が限られているため、他に比べて検索しづらさが目立ちます。
職種に関しては細かく設定できます。しかし、時給は上限設定が不可能、就業期間は長期と3カ月未満しかなく単発などが検索できないなど、大まかな内容でしか条件設定できない点が使いにくいように感じます。
こちらもリクルートスタッフィング同様で求人情報の内容が薄いことから、就職活動の効率が下がってしまう恐れがあります。
サイトの特集・研修制度・福利厚生対決
1位:テンプスタッフ
テンプグループにてOA講座や語学講座、理系・製薬講座にデザイン系専門講座とオリジナル講座が大変充実しています。さらに「無料e−ラーニングL−TEMP」を使用するとパソコンやスマートフォンでビジネスマナーや英会話を学ぶことができるため、無料とは思えない制度が整っています。
その他特殊な制度としては、「テンプグループ・ワールドワイド・スカラシップ」という留学支援の奨学金制度、優待料金でのベビーシッター及び家事代行の働くママ支援制度といった充実した福利厚生を受けることが可能です。
働いているときも、専属の営業担当が常時サポートしてくれますし、キャリアカウンセリングや派遣期間満了時にも次の仕事が見つかるようサポートしてくれます。また、キャリアカウンセリングの来社予約もWEBから行うことができます。
2位:リクルートスタッフィング
リクルートは他のグループサイト(リクナビなど)に多く記載されているため、リクルートスタッフィングには載っていませんが、研修制度や安心サポートがきちんと整っています。
自宅のパソコンで受けられるeラーニング(エラン)をはじめ、情報セキュリティ研修、OA研修、ビジネスマナー研修に資格取得支援と大変豊富です。
ベビーシッター割引やフィットネスクラブの割引など、大手だからこその優待も受けられるため、女性には非常に好評の制度がたくさん備えられています。
2位:Spring
注目している業界の特集が頻繁に組まれており、対象の職種について詳しく知ることができる注目業界特集が行われています。
また、Springも福利厚生がしっかりしており、人気の制度がたくさんあります。
OA講座をはじめ、英語講座、ビジネスマナー講座、提携のスクールや留学制度も設けられています。
また、レジャー施設との提携に長けており、国内外問わず宿泊施設の優待やスクール優待なども充実しているため、福利厚生の良さが人気の一つです。
派遣のサポートだけでなく、正社員あっせんなどのノウハウもあるため、派遣を通じてゆくゆくは正社員になりたい!という方にもしっかりサポートしてくれますよ。
4位:パソナ
女性限定のメルマガが配信されるなど、女性のための支援が多いのがパソナの特徴です。
しかし、スキルアップ制度に関しては地域限定である点がパソナのマイナスポイントです。
例えば、自生専用の講座の「Woman‘s Career College」は東京・大阪・京都のみ、パソナカレッジは名古屋など、特定の地域限定のサポートです。
Eラーニング、TOEIC、提携スクールもありますが、全国で利用できない制度も存在する点が惜しいところです。
5位:スタッフサービス
「メンタルヘルスライン」という就業に関する悩みをカウンセリングする制度が無料で受けられます。
優待が多いので、NTTラーニングシステムズのeラーニングを10%オフで利用できるパソコンスクール、資格スクール、英会話スクールが10%〜50%オフになりますが、無料の研修制度が少なく、どれも有料であるため費用がかさんでしまいます。
無料で受けられる研修制度がないため、ここでは5位となってしまいました。
優待や研修はそれぞれですが、派遣であっても健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・健康診断などの基本的な制度は福利厚生の一環としてどの企業もきちんと兼ね備えているため、その点は安心してくださいね。
まとめ:結局どこの派遣会社が一番良いのか
企業概要や情報量、福利厚生などを比較した結果、一番良いのはテンプスタッフという結果が出ました。
その理由は4項目すべてで上位に輝き、拠点の数や掲載企業の数、求人件数、そして福利厚生や無料サービスとすべてを兼ね備えたサイトだったためです。
全国をはじめ海外にも拠点を持ち、相談窓口の多さから全国の方が利用できるサイトだと思います。また、派遣のみならず正社員や契約社員の掲載も多いため、様々な働き方を検討できます。
福利厚生面では無料の講座も多く、働くママへのサポートも欠かさない有料派遣会社といえるでしょう。
スタッフサービスは医療・介護・看護・IT・エンジニアなどの一定の職種を探しており、研修にこだわっていない人には良いでしょう。掲載している求人件数はトップクラスで定期的な求人閲覧に適しているため、他のサイトと掛け持ち登録をすると強いサイトだと思います。
リクルートスタッフィングは福利厚生・研修制度は整備されていますが、主要都市の検索しかできず、全国に対応していないところが惜しいところです。
しかし、主要都市のみで考えると掲載している募集件数も多く、メーカーや商社などを志望している人には良いサイトです。
また、自宅で受けられる無料の研修も多いので、一見の価値があります。
パソナは女性専門のキャリアセンターが存在していることや、コールセンター・営業に強みがあり、他の派遣会社とは一線を画しています。まだまだキャリアを積みたい女性には良いサイトかもしれません。
そして、Springは事務職・アパレルに強いのですが、求人が首都圏に集中しているため、他の地域はあまり求人が多くありません。
派遣会社によって掲載している募集内容が異なることや、繋がりの強い業界、職種が違っていることから、いくつかの派遣会社の登録をして掛け持ちすることをオススメします。
どのサイトにも他のサイトには載せていない求人募集を載せています。いくつか登録することで求人の選択肢を増やし、無料の情報やスキルが手に入る可能性があります。どの派遣業者も強みがありますので、ぜひ賢く利用しましょう。
派遣会社名 | 公式サイトURL |
Spring | http://www.adecco.co.jp/ |
パソナ | http://www.pasona.co.jp/ |
スタッフサービス | http://www.022022.net/ |
リクルートスタッフィング | http://www.r-staffing.co.jp/ |
テンプスタッフ | https://www.tempstaff.co.jp/ |