★★★とらばーゆ★★★
「とらばーゆ」とは?
1980年、女性の就職や転職に特化した就職情報誌「とらばーゆ」は当時、とても注目を集めました。
女性は結婚するまで腰かけ程度に働くものと決めつけ、お茶くみ要員にするなど女性が働くことに対して否定的な時代でしたので、働きたい、キャリアを形成したいと願っていた女性たちにとってはとても斬新だったのです。
女性が転職することを「とらばーゆする」と言ったり流行語にもなるほどでした。そして2007年に雑誌ではなくWEBに移行したのが現在のとらばーゆとなっています。求人情報はWEB上で自由に検索、応募ができます。もちろん全て無料です。
とらばーゆの特徴
●女性の仕事探しにぴったり
WEB上でジャンル分けされた中から仕事を探すサイトは数ありますがとらばーゆは
女性ならではの条件を検索項目に加えるなどサイト全体が女性目線で作られています。
例えば「18時までに退社」という条件項目は兼業主婦には嬉しい項目ですよね。
「産休育休OK」という項目もあり将来のライフスタイルを見据えた職探しが可能です。占いや季節に合わせたトレンド情報など女性ウケしやすい内容になっています
●週に2回の更新
求人の更新は月曜日と木曜日の週2回。
仕事探しはスピードも大切。なかなか気に入った求人に出会えないとき、1週間も待つのはヤキモキしてしまうもの。あと3日待てば新しい出会いがあるかもと思えることが心のゆとりにつながります。
●どこでも手軽に
とらばーゆはパソコンサイトのみでなく、スマートフォン、携帯サイトにも対応したサイトが用意されています。更にはアプリも登場しますます使いやすくなりました。掲載エリアも全国展開となっており関東、関西、東海、北海道・東北、北関東、甲信越・北陸、中国・四国、九州・沖縄と全てのエリアの求人を見ることができます。
●職業に応じたとらばーゆ
特に人気の高い職業に特化したサイトも用意されています。看護師のためのとらばーゆ看護、ファッション・コスメ業界のためのとらばーゆFashion、美容業界で働きたい人のためのとらばーゆBeautyなど職種が決まってる人にはありがたいサービスですね。
●パーソナライズ機能
最近キープした求人、閲覧履歴、検索条件などを保存して次回サイトに来た時に表示されるパーソナライズ機能が搭載されています。検索時の利便性をアップして応募につながるサポートをしています。
また、利用ユーザーは「会員登録」することで会員限定の機能が使えるようになったり、診断テストなどを行ってもらえるサービスもあります。更新日にメルマガが届くようになるなど意欲的に職探しができます。
●WEB応募機能
掲載されている求人にはWEBから応募することができます。また応募時に写真やコメントなどを一緒に送ることができる「MYフォト」という機能があります。
アパレルの求人に全身コーディネート写真を添付してセンスをアピールしたり、ネイリストの求人に得意のネイル作品を載せてみたり…自己アピールに一役買ってくれる機能です。
※PCサイトのみ対応
応募の方法
応募レジュメを提出します。応募の意思を伝え、自分自身をアピールする文書になりますが詳細内容は応募先の企業によって変わります。
このレジュメを使って選考する場合もあるのできちんと記入します。レジュメを提出してもそれとは別に履歴書を求められる場合もあります。
1度に複数の企業へ応募することはできません。実務経験、熱意、意欲、適性、スキル、など積極的にアピールしましょう。
選考後の面接、採用の方法については企業によって変わってきますので応募先から連絡が来るのを待ちましょう。
適職診断
とらばーゆでは会員登録することで自社開発したキャリアアセスメントプログラム(R−CAP)という適職診断が受けられます。趣味や好み、価値観などから自分が自分らしく輝ける職業特性を分析してくれるプログラムです。
時間制限90分の中で質問に回答していくと5〜10分で結果を確認できます。自分の適職ってなんだろうという悩みを抱えてる人にオススメです。自分では気づかなかった可能性が見えてくるかもしれません。会員であれば何度でも無料でテストを受けることが可能です。
総評
全国の求人情報は2500〜3300件となっています。スカウトシステムなどの機能はありませんがとても見やすく人気のあるサイトです。かつてとらばーゆするという言葉が流行ったこともあり女性の職探しのイメージが強く根付いています。
そのため企業側「が女性を採用したいと考えたとき依頼先として名前があがりやすく、とらばーゆだけに掲載されている求人も多くなっています。
産休有り、残業無しなど、育児や家事と両立して働く女性がこだわりたい条件を企業側から提示していることも多く、仕事を探す女性にとっては安心感がありエントリーしやすいサイトだと思います。
その分キャリアアップを目指すようなバリバリ働く派の人にはちょっと物足りないかもしれません。母体はリクルートであるし安心できる優良サイトといえるでしょう。